桜情報

2010/4/9

真ん中あたりの緑っぽい木が現地で「みずめの桜」と呼ばれています。

咲いていますね。

去年は周りのソメイヨシノが完全に散った頃咲いていましたが

今年はソメイヨシノが長命ですね。

近寄ってみます。

去年(2009)と比べて、花心のピンクが見えません。

2輪ほど花心がピンクのものがありますね。

今が盛り、大迫力です。

串小学校から石ヶ岳方面に2〜3Km行った処が帆柱です。

この付近は今年山口の棚田20選にも選ばれました。

これは個人のお宅のアプローチです。

一番左の濃いピンクの枝垂れ桜が、河内様のお傍の桜と親類です。

ここのソメイヨシノも去年は終わっていましたから、今年はやっぱり花が長いのですね。

枝垂れ桜は咲き始めていますが、盛りというにはまだ早いようです。

下の枝は咲き始めていますが、上の方は蕾の色です。

河内様も扉を開けてお出ましになりたいのでは無いでしょうか

河内様も扉を開けてお出ましになりたいのでは無いでしょうか

***

静かな山里の風とウグイスの声をお聞き下さい

再生に失敗したり、画質が悪かったりしたら、繰り返し再生指示をしてみて下さい。

(ファイル容量が大きい為。キャッシュにたまってきたら再生できます)

***

まだ蕾が多いので余計に濃く見えますね。

これはソメイヨシノ

県道9号線に戻ってゆめ工房や徳地交流センター串分館の付近です

ソメイヨシノが散り加減で赤っぽい若葉や蘂の色が感じられます