出雲神社

アクセス

徳地最古の神社で、霊亀元年(715年)の創建と伝えられ、

正倉院文書にもその名が見られる。

主神とされる大己貴命(おおなむちのみこと)は

「因幡の白兎」でお馴染みの大国主命(おおくにぬしのみこと)の別名。

事代主神(ことしろぬしのかみ)はその子どもで

「えびす様」として祭られる事もあります。

寛延3年(1750年)に建てられたと言われる社殿

これはお正月のお飾り

うらじろ、干し柿、するめ、鯛、だいだい、いわし、昆布が見えます。

神社の社叢(しゃそう)は人の手が入らないまま保護されており、

驚くような巨木が残っている。

大杉の左後ろに見える巨木はクスノキ

地図